翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩屋神社 (兵庫県)
・ 岩屋神社 (明石市)
・ 岩屋観音
・ 岩屋観音 (曖昧さ回避)
・ 岩屋観音線
・ 岩屋谷公園
・ 岩屋谷川
・ 岩屋郵便局
・ 岩屋駅
・ 岩屋駅 (佐賀県)
岩屋駅 (兵庫県)
・ 岩屑なだれ
・ 岩層
・ 岩山
・ 岩山パークランド
・ 岩山両斬波
・ 岩山公園 (盛岡市)
・ 岩山壮八郎
・ 岩山壮太郎
・ 岩山壯八郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩屋駅 (兵庫県) : ミニ英和和英辞書
岩屋駅 (兵庫県)[いわやえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
岩屋 : [いわや]
 【名詞】 1. cavern 2. grotto 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵庫県 : [ひょうごけん]
 (n) Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

岩屋駅 (兵庫県) : ウィキペディア日本語版
岩屋駅 (兵庫県)[いわやえき]

岩屋駅(いわやえき)は、兵庫県神戸市灘区岩屋北町四丁目にある、阪神電気鉄道本線。駅番号はHS 302011年3月15日より「兵庫県立美術館前」の副駅名が付加されている〔 - 阪神電気鉄道 2011年3月15日〕。

== 駅構造 ==
かつては島式ホーム1面2線を有していたが、阪神・淡路大震災後、駅の南側に再開発地帯「HAT神戸」が整備されたため、1999年から2001年にかけて駅舎移転などの改良工事が実施された。改良後は掘割部分に方向別単式ホーム2面2線を有し、エレベーターエスカレーターが設置されている。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。ホーム有効長は19m級の阪神・山陽電気鉄道車両6両編成に対応する120mであるが、21m級の近畿日本鉄道車両6両編成には対応していない。
ホームには、国土交通省の要請により2001年秋に固定式の「転落防止柵」が試験的に設置されたが、2011年時点では他の阪神の駅には設置されていない。
現行の改札口は西側1か所のみにあるが、かつては東側にも存在した。現行の下り線ホーム(かつての島式ホーム)の梅田寄り端部に掘割部を跨ぐ道路に繋がる古い階段が残っているのは、東口の名残である。
地上線時代の停留所が東側にあったため地下化時に改札口も東側に置かれ、そちらがメインだったが、戦時中に西口が神戸製鋼への通勤者や国鉄灘駅への連絡に便利なため利用者が東口を上回った。戦後の風水害被害で東口を廃止し、階段だけが残ったという〔関西の鉄道 通巻22号「1990新春号 阪神電気鉄道特集」P34〕。この階段は地上側が塞がれただけで長い間放置されていたが、阪神・淡路大震災後に代行バスが当駅発着となっていた期間には降車専用として再び使用されていた1999年の改良工事開始以降は柵が設置され、階段に近付く事は出来なくなった。
駅西側の地下トンネル出入口には右書きで「和風通」(三宮方面)と「技補天」(梅田・大阪難波方面)の扁額が掲げられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩屋駅 (兵庫県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.